ここと海の向こうの虹色

  2017/08/22

とても子供っぽいことがしたくなるときがある。と言っても泥団子とか缶けりとかではない。言い方がまずかった、何も理解したくないときがある、そう、それで子供のように、だ。

小一時間じっくり考えれば、たいていのことは理解できる、と思う。イスラム原理主義=テロリズムで危険なもの、という世間一般の認識も、ちょっと勉強すれば誤りだと理解できるようになる。しかも理解するのにそれほどの苦労はいらない。

それで、思う。たいていのことは「ちょっと」考えれば解ることなのに、なぜそのちょっとが考えられないのだろうと。

何かを盗むその瞬間、誰かを批判し蔑むその瞬間、刃物鈍器を手にするその瞬間、なぜ、ちょっと考えられないんだろう。まあ、どうにかこうにか「ちょっと」を確保できたとしても、何かを考えられたとしても、結果は変わらず同じなのかもしれないけれど。

僕は今、少しばかり時間をかけて、その「ちょっと」に思いを馳せてみるんだけど、ちょっとが出来なかった場面というのはだいたい後悔する羽目になってるような気がする。いや、ちょっと考えられたことなど今の今まで一度たりともなかったような気がする。

ちょっと、考えたい。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

わたしの人生は可能か?

2012/02/21   エッセイ, 日常

最近ようやくで暖かくなってきましたねえ。春はもうそこまで、きているんですねえ。そ ...

天気がいい、という気分

2014/03/25   エッセイ, 日常

今日は実に天気がいい。天気がいいからと言って何かいいことがあるわけでは決してない ...

麦酒礼賛

「女の別れ際の一言とビールの一口目はあなたを評価する」 そう言ったのはぼくである ...

パチンコ屋はトイレだけ

2009/06/25   エッセイ

パチンコ屋に入るのはトイレを借りるときだけだ。それでまあ久しぶりに入ったから歩き ...

新宅睦仁 個展「牛丼の滝」(高知)2014/10/2~10/14

まったく更新しておりませんが、ぼくは元気です。全力で個展の作品制作に励んでおる次 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.