ここと海の向こうの虹色

最終更新: 2017/08/22

とても子供っぽいことがしたくなるときがある。と言っても泥団子とか缶けりとかではない。言い方がまずかった、何も理解したくないときがある、そう、それで子供のように、だ。

小一時間じっくり考えれば、たいていのことは理解できる、と思う。イスラム原理主義=テロリズムで危険なもの、という世間一般の認識も、ちょっと勉強すれば誤りだと理解できるようになる。しかも理解するのにそれほどの苦労はいらない。

それで、思う。たいていのことは「ちょっと」考えれば解ることなのに、なぜそのちょっとが考えられないのだろうと。

何かを盗むその瞬間、誰かを批判し蔑むその瞬間、刃物鈍器を手にするその瞬間、なぜ、ちょっと考えられないんだろう。まあ、どうにかこうにか「ちょっと」を確保できたとしても、何かを考えられたとしても、結果は変わらず同じなのかもしれないけれど。

僕は今、少しばかり時間をかけて、その「ちょっと」に思いを馳せてみるんだけど、ちょっとが出来なかった場面というのはだいたい後悔する羽目になってるような気がする。いや、ちょっと考えられたことなど今の今まで一度たりともなかったような気がする。

ちょっと、考えたい。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 いつまでも鈍く黄色い
次の記事
2017/08/22 更新 学ばない人

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.