いつまでも鈍く黄色い
2017/08/22
即座に樋口のマネをして禁煙してみた今日。まー死ぬほど苦しいわけでもない、けれどふっと駆り立てられる。その衝動をわかりやすく表現するなら、性欲以上便意以下(お小水の方ではなく)。またわかりにくいかもしれないが、そこは想像力でカバーするよう。
そんなこんなである人と異様に高額な賭けをすることになった、みたい。負けたとしたら僕はきっと路頭に迷うだろう金額だ。これは是が非でも勝たねばならない。だからどうしても吸いたいその時は、僕は浣腸でも買ってきて便意の圧倒的パワーでもってニコチンの二からぶっ飛ばしてもらってとりあえずはコチンコチンにしてもらって、次にコも飛ばしてもらってチンチンにしてもらって、、、と、赤面するくらいにしょうもないことを書いてしまった。というかおそらく初めて下ネタを書いてしまった。
人は多様性に満ちているものです。僕の書く全ては僕の本当ではあるんだけれど、それらはすべて一部分でしかない。だから頭の中でそれらを足して足して、統合してみてほしい。すると不思議なことには、そこで浮かび上がってくるのは僕じゃないんだ。
ああもう、おなかがペコペコだ。

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
- 前の記事
- 2017/08/22 更新 もうそんな刺激は必要ない
- 次の記事
- 2017/08/22 更新 ここと海の向こうの虹色
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。