不可能からにじみ出す可能

  2017/08/22

どうせ死ぬんだ、なにもかもどうだっていいさ。

道路に吐き散らした唾ではなく、そう呟いた唇に夢があったんだと思う。

昨日は朝の5時くらいまでミスター樋口とDM作成。まだ入稿には至ってないが、ちょっと唇が変な感じで歪んでしまう、そんな気の利いたDMができつつある。

何が起こるか、今はそれを考えないようにしたい。今はただ、そのいかにも勢い付いているDMのビジョンを見やって、にやけて、やがてくる未来をなんとはなしに明るく、雄大なものに感じるだけ、だけとはいえ、それは尊く、大事なことだ。

だって時々は、いつか未来が冗談みたいな灰色に染まり、棺桶に向かって収縮の一途、そんな日がやってくるような気がして、脱力してしまうから。

なせばなる、なさねばならぬ何事も。なせる業を、なせぬと捨つる、人の儚さ。

死ぬまで、父が教えてくれた言葉たちを信じていたいんだ。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

サイクリングに行かないか(後編)

サイクリングに行かないか(前編)のつづき 2時間ほどのののち、それが冗談ではなか ...

「くたばれ東京藝大」展開催中

2008/04/10   エッセイ

今日からはじまりました。不特定多数のどこぞのみなさん、ぜひご来場orネットにて、 ...

誕生日!誕生日!誕生日!

2012/03/30   エッセイ, 日常

どうもどうも遅くなりまして申し訳ありません。いつもお昼ごろに更新されてるんだよね ...

永遠に縁のない

2008/09/02   エッセイ

信号待ち。自転車の荷台に子供用の座席を取り付けた主婦とその子供。 その自転車の後 ...

言葉はそのひとである

2012/11/19   エッセイ, 日常

昨日は登戸にあるキリンシティに行った。学校の横の新宿アイランドのキリンシティには ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.