もう無限とは思えない歳

  2017/08/22

なんつーかこれは前から思ってることなんだけど、気分がいい時、明るい時って言葉が出てこない。そんな時につらつらあーだこーだ書くとほんと嘘臭くなる。でもやっぱり色々書かなくちゃ、おれは深いんだぞって知らしめてやんなくちゃ、なんていう安い自己顕示欲があるのでやっぱり無理やり書いてしまう。

一度やり始めると義務感を感じてしまう。
~した方がいい、くらいに考えればいいものを、~すべき、としてしまい、果ては~しなければ!になってしまう。そのくせひどく飽きっぽいからわからない、この自分。

多分、僕には無理せず等身大ということができないんだろう、いやこういう場では、の話。なんか、馬鹿な自分に怯えてるとこがあるのかも、とこれはちょっと等身大かもしんない。

どうでもいいけど今日はブリーフを買おうと思っている。真っ黒なやつ。いやいや、普段着じゃないしホモじゃないから。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家/WEBデザイナー/合同会社シンタク代表。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

ぼくやわたしの麻婆豆腐

2012/07/24   エッセイ, 日常

昨日の授業は中華料理で、かの「陳 建一」先生が講師としていらっしゃった、とは言っ ...

表現の本質(ダウン症の我が子と戦争体験から見る表現の問題)

冒頭から結論を述べれば、表現とは〈伝えること〉に他ならない。欲を言えば〈より良く ...

市井の人が埋もれない時代

2012/11/15   エッセイ, 日常

本日の画像の一枚目は神保町のとある古本屋の前に置かれたホワイトボード。雨の日以外 ...

個展の件やけどさー

2008/08/26   エッセイ

この4つは基本、非売品ちゅうか参考作品ばってんが、お手を触れんようにたのんますわ ...

意識、それが全てだ

2008/02/10   エッセイ

あーあーどうも絵がうまくいかず気が滅入っちゃってる今。 もー酒が飲みたいなあ、つ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2023 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.