狂ってない人

  2020/08/25

先日、別れ話のもつれから、25歳の男性が元交際相手の22歳の女性を殺害したという事件があった。

男性は犯行を認めており、「彼女なしでは生きていられない」と供述しているという。
「彼女なしでは生きていられない」22歳女性殺害 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190125-00000030-ann-soci

その「もつれ」から、被害女性及びその父親はすでに警察に相談していた最中に起こった事件だそうで、悲惨としかいいようがない。

それはそうに違いないのだが、この事件に接して私が感じたのは、不謹慎のそしりを覚悟で言えば、同情混じりの共感というべきものであった。

少なくとも、彼は狂おしく彼女に恋していたのだということがわかる(それは決して愛ではなく、文字通り心が変になる恋である)。恋をしたことがある人なら誰でも、この「狂う」という気持ちがわかるのではないだろうか。

とはいえ、この世知辛い昨今では、恋なんていうくだらないことに身悶えするような人は皆無なのかもしれない。先のニュースのコメント欄に『殺しちゃったら、今後の人生はずっと「彼女なし」状態になっちゃうでしょうに。』という、いかにも生まれてこのかたずっと「正気」だというような物言いが上位に来ているのが、その証左であろう。

むろん、彼の凶行を美化する気などさらさらない。ただ私は、人に恋するとは時に殺意をもはらむ暴力性を含んでいるのだというひとつの真理を見るのである。

現に私もかつてそのように狂っていた時分があって、それこそ殺す方法、そしてついに実行する場面を繰り返し夢想したものであった。

たまたま私は実際にはしなかっただけで、件の彼と同じ思考回路を持っていることだけは確かだろうと思う。

私は危ないやつで、狂っているのだろうか。他方、あなたは狂っていないのだろうか。しかし本当の狂人は自身ではその狂気に気がつけないらしいから、私は狂っていないと思い込んでいる狂っている人の方がはるかに狂人に近いのではないか。

そう考えると、たぶん私や彼の方が正常でまともなのではないかとも思えるが、狂っていないあなたにはとても理解できない話だろうから、これくらいでやめておく。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2019/01/21 更新 実家という退屈
次の記事
2019/02/15 更新 小さき日々へ

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

料理レシピ:ジャガイモのニョッキグラタンとバニラ風味のババロア

春は終わった。 なぜなら久しぶりに早起きできたのだ3時に。そう、春眠暁を覚えた。 ...

新しいのか古いのか、とにかくは妙な時代に突入した、らしい

2014/06/30   エッセイ, 日常

塩村議員へのヤジについて思うところがあった。つらつら書こうかとも思ったが、一言で ...

さらに誕生日、そして牛丼アート

2012/03/21   エッセイ, 日常

クラスの飲み会にて、さらに誕生日をお祝いしていただいた。やはりもう、ぼくは30歳 ...

あいつ、死ねばいいのに。

2019/03/15   エッセイ, 仕事・金, 日常

そう思うことがある。頻度と強度こそ違えど、誰でも一度や二度はあろう。ないという人 ...

展覧会レビュー/水口鉄人 個展「∞」

浅草橋にある「Gallery t」で、水口鉄人 Tetsuto Mizuguch ...