夢はうなぎのよう

アートフェアART FORMOSA 2018(台湾) の展示風景

今日からアートフェア「ART FORMOSA 2018」が台湾で始まる。

画像は現地の会場にいるスタッフから送られてきたものである。これを目にした時、なんとも言えない気持ちにさせられた。

これといって目新しくもない。この手のホテルでの展示は、何度となく見たことがある。

しかし、それはいつも私ではない誰かの展示で、いつも私に羨望を、屈辱を、はたまた怒りをさえ覚えさせるのだった。

なぜそこにいるのが私ではないのだろうか。なぜ私はそこにいないのだろうか。それが今は、そんな陰気な鬱憤が、それこそいっそ懐かしい。

確かにひとつの夢がかなったのだと思う。だけどその夢は叶った瞬間たちまち私をすり抜けて、後ろか下か、とにかくは前方ではないどこかに消え失せた。

夢というものは、追いかけることしかできないらしい。追いかけるから夢なのであって、叶ってしまえばもう追いかける必要はなく、そして夢でもなんでもなくなる。

夢を追いかけるのはしばしば悲しいものだが、夢が叶うのもまたべつの悲しみがあるのだとは、今の今まで知らなかった。

また新しい夢を追いかけて、つかまえて、また追いかけてはつかまえて、それこそ夢はうなぎのよう。一度か二度しか触ったことはないけれど。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

今日はインタビュー

2009/01/26   エッセイ

は? と思われた方もいるかもしれないが今日はART DIS FORがインタビュー ...

絵画制作のすすめ

昨日は新宿の「たつや」というゴミみたいな、決して誇張ではなくほんとにゴミみたいな ...

ぶってない、ひとりも悪くない

2007/12/12   エッセイ

今晩は一人で飲みに行く。 今まで店先を何度も通り過ぎ、何度も怪しいけど入ってみた ...

最中です

2008/04/13   エッセイ

佳境に入ってまいりました

映画「ターネーション」を見た

昨日は9時に寝て今日は1時半に起床。絵の制作4ゲームにランニング。休日並みにやっ ...