冷たいジャングル(コンクリートジャングルが死語となった現代都市のランニング)

  2020/02/06

ランニングに出かける。都会の街中を走る。ほこり立つ国道沿いで息を切らす。

言うまでもなく健康のためである。ただし、この状況で果たしてそれが健康に益するのかは、甚だ疑問である。養老孟司なんかも排気ガスを胸一杯に吸い込みながら走ってどうなるものかなどと言っていたが、まあその通りである。しかし、それでも私は健康の一助になるものと信じて走っている。

ほとんど幻想である。しかし、これは私個人のというよりも、〈共同幻想〉というべきものである。試しに皇居に行ってみればよい。いつか部活で野球部サッカー部バレー部云々と学校の周囲を走っていたが、それらが折悪く重なったとしてもこれほどの大所帯にはならなかったろう。あるいは皇居をキャンプファイヤーのように取り囲んでぐるぐる回るという、天皇を崇め奉る儀式なのだと言われれば、なるほどそういうものかと納得しそうなほどである。

そう、皇居に限らず、都会のランニングはどこか不自然で、病的である。健康になるというよりは、健康という妄想にとりつかれているような。楽しんで走ろうなどと言うものの、貧乏ゆすりのようにそうせずにはいられないからそうしているだけのような。

とはいえ、そもそも都会とは、我々の望んだ形の集積のはずである。かつて雨が降れば決まってぬかるんで泥だらけになった道を、アスファルトで覆って舗装した。燃えやすい木造の建物を、堅牢な鉄筋コンクリートで建て替えた。ひとつひとつ、我々がその方が良いのだと信じて選び取ってきたその結果が、都会の相貌に凝縮されているのである。

走りながら、そんなことを考える。表通りを、裏通りを、入り組んだ路地を、当てもなく気の向くままに走る。なんとはなしに、とある公園に足を踏み入れた。瞬間、新鮮な心地よさを覚えた。その公園はこじんまりとして、決して緑が多いわけでもなかったが、しかし地面は裸の土であった。それで、走るとざっざっざっと小気味よく砂が鳴った。

土の上を走る。そのことに、私はほとんど懐かしささえ覚えた。嬉しくもなってきて、端から端へと走り込んだり、公園内をぐるっと一周したりした。信じらないほど純粋な快感があって、子供のようにそれを繰り返した。息は切れるのではなく、心地よく弾んでいた。

ふと、〈コンクリートジャングル〉という言葉が頭をよぎった。今では死語であろう。建物がコンクリートでできていることなど、とても当たり前過ぎて、何の比喩にも、あるいは皮肉にさえもなっていない。だとしても、都会は今でも確かに〈コンクリートジャングル〉には違いない。

漠然と、〈コンクリートジャングル〉は人間にとって真の住処ではないような気がした。大仰な言い方をすれば、人類の進歩は、どこかで何かを間違えたのではないかーー。私は足を止めて、大きな一本の木に手を当てた。荒々しい樹皮がざらりとして、かすかに粉を吹いた。これもまた、ひどく懐かしかった。そしてあたたかい、そう思った。

いつだったか、父に教わった有機物と無機物の見分け方を思い出した。と言っても至極単純な話で、触ったとき、「有機物はあたたかく、無機物は冷たい」。ただそれだけのことである。

私は樹皮をひとしきり撫でて、それから公園の入口の車止めに触れてみた。鉄で、冷たくて、無機物であった。植え込みの石垣にも手を伸ばした。やはり冷たかった。「確かにな」と、ひとりごちた。さらに植え込みの名も知れない植物を触ってみると、果たしてあたたかだった。「確かにな、確かにな」ーー私は何かとてつもない発見でもしたかのようにつぶやいた。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

こころならずも

2008/08/07   エッセイ

昨日はブログを書きかけて、やめた。気分じゃなかったから。 かといって今が気分的に ...

ぶってない、ひとりも悪くない

2007/12/12   エッセイ

今晩は一人で飲みに行く。 今まで店先を何度も通り過ぎ、何度も怪しいけど入ってみた ...

眠りからの宣戦布告を受け

2012/04/20   エッセイ, 日常

春です。どうやら、とか様子をうかがうまでもなく、春です。そしてもうすぐに5月です ...

なんだかおかしなことばかり

2014/07/09   日常

最近、時事問題に興味がある。基本的にいまこの時代というものを追いかけるのは苦手で ...

「くたばれ東京藝大」展の顛末

2009/01/04   エッセイ

ART DIS FORの新春初仕事はくたばれ東京藝大展の作品送付とあいなりました ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.