霊感と呼ばれるもの

  2017/08/22

なんかエジソンは発明王の所以を99%の努力と1%の霊感(インスピレーション)と言ったらしいけど、まあそんなもんなのかなと。

ここ数日ずっと次の絵の発想を考えていて、さっきなんでもない時、ふっと、ああこうすればいいんじゃないかと、なんか降りてきたような感じになった。

でもそのアイデア降臨から小一時間ばかりたった今、その発想に疑問を投げかけ始めている自分がいる。しかしまあ、何事もとにかくは実技、実践、実行、あの延々とだるい描くという行為をしないことには、発想を飛躍させることはできないのかもしれない。

今日はまあ、とりあえず着手してみるかな。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 心配に輪をかける
次の記事
2017/08/22 更新 言葉で全て埋まるなら、あらゆる辞書を投げ込んで

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

硬派と軟派の意味、おいしくないうどんのだしのレシピ他

2012/01/16   エッセイ, 日常

いま【男女交際進化論 「情交」か「肉交」か (集英社新書)】を読んでいる。その中 ...

バカは死んだら治る

2008/12/03   エッセイ

治る。 どうもバカ=無駄に元気という方程式がここ日本ではみんなの共通認識となって ...

ふさわしくない散会

2007/12/30   エッセイ

年の瀬の夢の中に、またしても祖父が出てきた。 母方の実家の食卓に、祖父は座ってい ...

ゴールデンウィークあらため修行

2012/05/04   エッセイ, 日常

ワンダーウォール搬入まであと1日、なのだが、群馬ビエンナーレのほうも作らねば間に ...

床の間にかざる塵の山

2008/08/25   エッセイ

昨日は知り合いのツテというかなんというか樋口に連れられて“クラブ”に行きました。 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.