言いたいことの有無

  2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-F1001012.jpg

昨日のブログのコメントで何が言いたいのかわかりませんというような書き込みがあって、なんだか、そっかー、そっかー、ぞっがー…がががががーん…、とちょっと落ち込んでしまいましたが僕は元気です。
まあ、何が言いたいというわけでもなく、むしろ「ブログを書く」という行為自体がしたいだけかもしれません。
そんなこんなで今日も徒然書き連ねちゃうんだけど、今日はあったかかったね、気温。
さっそく春服で出かけてみましたが全然寒くありませんでした。
月並みな話もたいがいにしとけよという感じだけど、その春服を久しぶりに着てみるとポケットから岡本太郎美術館の半券が出てきた。日付は11月22日で、どうでもいいけど「良い夫婦」の日だった。
くしゃくしゃの半券を伸ばしてみると中からガムが出てきて、ああ、あの日あの時あの場所でぼくはガムを噛んで、半券を捨て紙として使ったんだな、それからはや4ヶ月。
たったの4ヶ月のうちにいろいろあったなあ……、なんて思いをはせつつ逆のポケットに手をつっこむと、今度は2、3粒しか食べてないピーチ味のガムが出てきて、今度は別になんのノスタルジーにひたることもなく、単純にラッキー、と思った。食べるとちゃんとおいしかった、というか今も食べてる。
ああ、今日も何が言いたいんだかよくわからない、ね。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 生活の証、生きてる感じ
次の記事
2017/08/22 更新 chim↑pomと奈良美智の違い

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

途方もない

2008/06/17   エッセイ

あーもう、って根本的に書き換えてしまいたいような時がある。それはもう、すべてを。 ...

群馬青年ビエンナーレ2012一次審査通過

なんと、奇跡的に通過しました。SICFは落ちたのに、こちらは通過。むしろ逆だろう ...

新宅睦仁 個展「牛丼の滝」(高知)2014/10/2~10/14

まったく更新しておりませんが、ぼくは元気です。全力で個展の作品制作に励んでおる次 ...

死んだらぜんぶ終わりじゃんの世界

日曜日の朝。起きがけにおよそふさわしくない自殺関連のツイートを目にする。しかし興 ...

友達無く、どろどろどろん

2009/04/19   エッセイ

広島に友達の居ないぼくは妹に「車で現代美術館に連れて行ってくれ!」と頼み込んで、 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.