突き進むしかない仕組み

  2017/08/22

たまにはなんか楽しげな話でも書けるといいんだけど、どうして、最近はそっち方面に揺れていかない。

ステンレスのバットに水を張って、絵の具をぐねぐね混ぜたり溶かしたりなすりつけたりして調子が出てくるのは零時を回ったあたり。その時点で焼酎水割り2杯くらいか。最近は実家から送ってきた“いりこ”や昆布をもぐもぐかじりながら酒を飲み、絵を描いている。

2時を回ってもう少し進めようか迷い、進められそうな時に進めるべし、と結局作業は3時を超える。それからシャワーを浴びるが格別気持ちいいわけもない。ずるりとしたぬるま湯のような疲れが体のどこかに堆積していて、まあ、疲れている、と感じる。

眠る前には決まって携帯でニュースを見る。ぼくはもっぱら殺人事件系が好きで、そんなトピックスが出ているととりあえずは詳しく読む。で、ほんのちょっとだけそうなってしまった人間模様に思いを馳せる。

次に、たいして理解もできないのに政治の話や環境の話題も目を通す。原油高騰とかあって、ああ、小麦が値上がりする前にラーメン食いにいっとけばよかったな、なんてちっぽけすぎることを思ったりする。時刻は4時を回ろうとしている。三時間、半くらいか、と携帯を閉じて目を閉じる。昔はそこから色んなことを長々と考えたりできたのに、今では“なんか考えよう”と思った次の瞬間には電子音がけたたましく鳴り始める。

起き上がって、昨日進めた絵を見やる。先ゆきが不透明であることを喜べたら。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 不穏な空を水平に
次の記事
2017/08/22 更新 回転の統合の倍々の甚大攻撃

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

今日という今日は

2012/01/31   エッセイ, 日常

今日も料理のことでもアートのことでもない。でも今日、現代の美術家でいろんなとこで ...

孤独をもてあます頃に

2013/12/17   エッセイ, 日常

大学のころは孤独が好きだった。 ひとりで居ると、心が安らいだ。ひとりで居る部屋の ...

不本意な労働と戦う会

2009/02/18   エッセイ

あたりまえだけどそんな会は無い。でもあったら入りたい。僕には今でも“人はなぜ働か ...

毎日見てると

2008/04/16   エッセイ

だんだんレイザーラモンHGに見えてきた。 幕張フォー! おっけぇー~い!

搬入とか搬出とかせからしかー

2009/05/18   エッセイ

またしても不審人物。作品がでかすぎるからいかんのだ。秋葉原から向ヶ丘遊園まで公共 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.