知られていなかった頃は

  2017/08/22

F1000175.jpg

朝、空が気味の悪い色をしていた。空を撮影するなんて、そんなもんジジイになってからでいい、とかちょっと思うんだけど、あるいは僕はそんなことをどこかで読んだのかもしれない。
世界幸福度調査とかいうのがあったらしくて、日本は46位くらいだったらしい。ラジオで言ってた。最下位は一人勝手に注目してるジンバブエ。インフレ率220万%。もはやわけがわからない。
4時くらいから8時半くらいまでラジオを聞いていると、その日のニュースが2、3度流れる。だいたい一時間に一回のペースだろうか。たぶん、一般的なサラリーマンとかは起きて一時間以内くらいで家を出るんだろうから、その日のニュースを一回、一通り聞いていってきまーすということになるんだと思う。
しかし僕は絵を描きながら長い時間しつこく聞いている。いくら物騒な世の中でニュースが色々あるって言ってもさすがに2、3時間ではほぼ内容が一緒で、変わらない。
で、三度ばかし同じパーソナリティーの同じ問いかけを聞く。
「一位はデンマーク、アメリカは○位、そして日本は…………46位です。みなさんどう思われますか?低いですか?それとも高いですか?」
そんな文句を三回も聞くと、「あなたは幸せですか?」 という問いかけにしか聞こえなくなる。
幸せ、かあ、幸せ、ねえ、幸せ、とは、幸せ、なら、とかちょっと考えたけどすぐにどうでもよくなって考える気も失せた。
とりあえず、そう不幸ではない、とは思う。しかしそもそも、幸せかどうかなんて考えちゃだめなんだと思う。考えれば考えるほど、幸福は薄まっていくような気がする。
いつか僕は幸福というものをいつ何時も無意識に流すことなくできる限りしっかりと噛み締めようと頑張っていた。
皆が笑う時、僕は一人記憶に刻みつけることを考えて難しい顔をしていたり、誰かと眠る時、眠って時間があっという間に過ぎてしまうのが惜しくて一人眠気と戦っていたりした。
よく言う、楽しい時はあっという間に過ぎ去るという、そういうことでいいんだと思う。忘我の中にしか、最上のものは無いような気がする。
とか言っても、酒ぐらいのものしかなかったりして。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 動いている頭は熱い
次の記事
2017/08/22 更新 芸術を騙る

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

気分のままに生き流れ

2013/08/09   エッセイ, 日常

最近、風になりたい。 別に千の風になってあの人の頬をなでたいとか、そういう安いロ ...

わたしという存在が母から千切れた日

小難しく書いたが、単純に誕生日です。2014年の3月29日で32歳になりました。 ...

第15回岡本太郎現代芸術賞、を見た。

2012/02/19   エッセイ, 日常

なんだかんだで毎年見に行ってる。これだけは、本当登戸に住んでてよかったなあと思う ...

その先を

2008/08/04   エッセイ

まことに脳の髄がキリキリ痛むことの多い土日だった。実に疲れたなあ、というわけで今 ...

人生のいろは、例えば神頼み

2009/03/13   エッセイ

神社に持って行きたいと思いつつも放置されている絵馬、願掛け、泥臭すぎる、即物的に ...