名誉よりも金よりも、

最終更新: 2017/08/22

昨日は、樋口の母ちゃんと樋口の弟と樋口とキンジって大学時代からの親友とおれの5人で樋口ん家(9畳ワンルーム)で、樋口母の作った家庭料理をみんなで食べた。

そのご飯のうまさときたら、メニューや味付けをだらだらと書き連ねる必要もないくらい、とにかくうまかった。
でまあ思ったこと感じたことは色々あったんだけど、全部ひっくるめて僕は一人泣きそうになってしまっていた。

僕は樋口ん家にはもう何度となく遊びにいったことがあるんだけど、昨日樋口ん家に流れていた空気は、今までとはまったく異質なものだった。

台所に樋口の母が立ってあれこれと甲斐甲斐しく料理する樋口の部屋。食欲をそそる匂いがみんなの鼻先をくすぐり続ける。窓ガラスには結露が濃く敷き詰められて、せちがらいような外界につかの間、蓋をするかのようだった。
一人暮らし用に違いないサイズで、しっかり散らかっている雑多な空間が、なぜだかあるひとつの家庭のように感じられた。しかもかなり幸福な家庭だ。何度か行ったことのある樋口の実家のような錯覚さえ覚えた。
意外に、ノスタルジーとか呼ばれるものに、場所ってのはあんまり関係ないんじゃないか。そこに流れる空気ってのは、ただその人によって作られているんじゃないか。たとえば家族全員で引っ越したりするのなら、世界中どこへ行ったって同じ空気が流れて同じ気持ちで過ごせるんじゃないだろうか。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 粉にして水を足す
次の記事
2017/08/22 更新 貴重な興奮

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.