労働の先の先

最終更新: 2017/08/22

20080512090026.jpg

一日を通して空は暑い雲に覆われていた。雨が降りそうだったけれど降らなかった。洗濯物は乾いたろうか。というか何を書こうかと考えてとりあえず天気から書き出してしまう僕はなんだかんだ凡人か、と思いながら最近あまりにも本を読んでいないから下北沢に行こうと思う。
小説を書かなくなってからというもの、びっくりするぐらい小説に興味が無くなり読まなくなった。いま唯一読む気になるのは美術関係の本くらいで、それ以外は特に興味がわかない。いや、それさえも興味があるのかないのかよくわからない。絵に関わって楽しい時もあるけれど、だいたいはよくわからない。空気みたいなものだ、なんていうとかっこよすぎるけれど、少なくとも靴下ぐらいの存在意義はある。
履かないなら履かないでいいけれど、無いとなんだかしっくりこない。履かないと靴がすぐに臭くなるし。
でも、本当かな。そんな例えさえも。なんだか、怪しいな。というのも今日、新宅さんにとっての喜びってなに? という素朴な質問をされて、僕は答えに窮してしまったのだった。
えーっと、ぼくは、なんだっけ。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 遅ればせながら
次の記事
2017/08/22 更新 永遠と思われる

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧