切磋琢磨狂おしい

最終更新: 2017/08/22

F1000665.jpg

顔がよくないということになってまたこの絵を描いてるんだけど、どうがんばっても似ない。
昨夜も二時まで格闘(まさに格闘)したのだがどうにもこうにも似ない。
あんまり似ないから零時を過ぎてカレーを食べる(スパイスの効果に期待しながら)。一時を過ぎてホッピーを飲む(酔拳的なものを期待しながら)。
しかし似ない。人の顔というのは一ミリずれても別物になるという、みたいな聞き覚えで保身を図りながら、しかししかし画用紙にインクジェットでプリントしてその上から描いてんのに似ないとはどういうことなのか!?
既に三枚は描いた。良い絵が描けない!と悩むならまだしも好きでもなし信念もなしやる気もなし(しかし振り絞ってる)の絵と延々と戦っていると、もう本当に気が狂いそうになる、なってる。
いやいやいやいや、描けないものは何もない何もないと自分にハッパをかけつつ、ハラリ、ハラリと失敗作が増えてゆく。
ガラスの精神というかなんというか、寺山修司の書を捨てよ~を読んでるせいか、リアルに逃亡したくなってくる。午前二時が丑三つ時なせいかもしれないが、こんなくだらない絵なんざ破って風に飛ばして、カバン一つでどこか遠くへ、と、端から見れば馬鹿馬鹿しいことこの上ないが本気で考えてしまうのである。丑三つ時のせいだ!
しかしそれでも生きなければならないとかいう何かの本の一節よろしく、しかしそれでも描かなければならない、描き上げなければならない。
学校だったらとっくに登校拒否、だ。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 画業と呼ばれる何か
次の記事
2017/08/22 更新 こするように削る午前二時

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.