切磋琢磨狂おしい

  2017/08/22

F1000665.jpg

顔がよくないということになってまたこの絵を描いてるんだけど、どうがんばっても似ない。
昨夜も二時まで格闘(まさに格闘)したのだがどうにもこうにも似ない。
あんまり似ないから零時を過ぎてカレーを食べる(スパイスの効果に期待しながら)。一時を過ぎてホッピーを飲む(酔拳的なものを期待しながら)。
しかし似ない。人の顔というのは一ミリずれても別物になるという、みたいな聞き覚えで保身を図りながら、しかししかし画用紙にインクジェットでプリントしてその上から描いてんのに似ないとはどういうことなのか!?
既に三枚は描いた。良い絵が描けない!と悩むならまだしも好きでもなし信念もなしやる気もなし(しかし振り絞ってる)の絵と延々と戦っていると、もう本当に気が狂いそうになる、なってる。
いやいやいやいや、描けないものは何もない何もないと自分にハッパをかけつつ、ハラリ、ハラリと失敗作が増えてゆく。
ガラスの精神というかなんというか、寺山修司の書を捨てよ~を読んでるせいか、リアルに逃亡したくなってくる。午前二時が丑三つ時なせいかもしれないが、こんなくだらない絵なんざ破って風に飛ばして、カバン一つでどこか遠くへ、と、端から見れば馬鹿馬鹿しいことこの上ないが本気で考えてしまうのである。丑三つ時のせいだ!
しかしそれでも生きなければならないとかいう何かの本の一節よろしく、しかしそれでも描かなければならない、描き上げなければならない。
学校だったらとっくに登校拒否、だ。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 画業と呼ばれる何か
次の記事
2017/08/22 更新 こするように削る午前二時

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

酒の無い外食

2009/03/09   エッセイ

かなりひさしぶりに外食した気がする。富士そばだけど。 画像は食べかけで悪いんだけ ...

理由なき飲酒

昨夜はビーフシチューと赤ワイン一本を飲んだ。 赤ワインのお値段は398円と、最低 ...

アメリカ版ストロングゼロ生活

先日公開した「異次元飲酒体験!アメリカ版ストロングゼロ「Four Loko(フォ ...

雨極まる

2008/08/24   エッセイ

今日も雨。しめじと豆腐とワカメの味噌汁を食べて出発。 朝は味噌汁に限る。日本人な ...

ARTDISFOR作品コンセプト【2】

2008/10/15   エッセイ

~なぜ芸術を攻撃するのか?からの続き。 攻撃することの意味は三つある。 一つ目は ...