作品が展示されていた

最終更新: 2017/08/22

つまり、どこにも行きたくない-DVC00103.jpg

特に変わったところもなく、まあまっとうに作品が展示されていた。@横浜の神奈川県民ギャラリー。
なので特に感動も喜びもなく、まあ展示はされとるよな、という感じだったが作家名がARTDISFORになっているところが、おお、アートユニットなのだな、うむ、これは個人の作品ではないのだな、うむ、ARTDISFORは一応しっかり活動しているのだな、うむうむ、そこのところだけは誠にけっこう、とまあそんなことを感じたりした。
一応作品解説をしとくとこの作品タイトルはalchemyで、錬金術という意味である。左のコード類と右の単三電池を組み合わせると真ん中にの大爆発に、、、なるかーい! という作品である。だからあまたの人々が夢見て実験を繰り返しても成功しえなかった錬金術みたいなもんだ、とかなんとか、はあ、なんだか不毛な解説だけど、まあそんなところである。
理屈はさておき、自分たちとしてはなかなかイカした作品だなあと思っている。誰がなんと言おうとこれはかなり良い作品であると思う!思え!
というわけで帰りには横浜中華街に行き、豚バラのあんかけご飯をいただきました。アートよりこのお料理のほうがよっぽど素敵だと思う美味しさであった。で、あー、アートってほんと無駄、とか思ったりなんたりなみなとみらい線。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 動物園と一皮むける
次の記事
2017/08/22 更新 都落ちて広島にゆく

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.