乾麺のたった一本
2017/08/22
なんだかよくわからんが疲れたなあ、という1日もある、と考えるのは前向きなことなのかどうか。
とりあえずビールでも飲もうか、と思いつつも飲むと何もかもがどうでもよくなってしまいそう。
最近は何かと携帯にメモをしている。そのメモ機能は待受画面に常時表示されているので、以前より大事なことを忘れなくなった。うん、助かっている。
いま記入されているメモ内容は「ゴミ袋、食器用洗剤」…大事なことなのかどうか甚だ疑問ではあるが、役には立っている。
そういうことって色々あると思う。…うまいたとえ話が見つからなくて、というか見つける気もなくて恐縮なのだが。
そうそう、樋口がひと月近く遅れて誕生日プレゼントをくれた。4本立てられる、黄緑色の傘立てだった。
もらったその日は酔っていて、とりあえず帰宅して包みから出して傘を立ててはおいたものの、よくは見てなくて、次の日にちょっと離れてよくよく見てみたら、なかなかいいじゃないかと思って、今度はちょっと洒落た傘が欲しくなったりして。
そういうことってあるよね。例によってうまいたとえ話は無いのだが。

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
- 前の記事
- 2017/08/22 更新 みんなでサーラーバーイ
- 次の記事
- 2017/08/22 更新 あらゆる計画無計画
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。