どんな絵を描きたいのか

  2017/08/22

F1000637.jpg

ARTDISFOR作品コンセプトについてつらつらと書く予定だったけど飽きたのでやめた。
プレゼンはなぜだか早まって、すでに終わったんだけど(訳あって作品現物は見せれていない)、まあ結論としては「平面(絵画)としてはどうなのか?」とかいう話だった。
わかったようなわからないような気分で、ぼくとひぐちはまたうだうだ酒を飲んだ。
気持ちとしては酒に呑まれたいような気分だった。元来前向きなのかどうかわからないが、新作ができたら見せてとかいう話だったので、とりあえず30号の作品をそれぞれ描こうかということになった。
で、ぼくはM30号の木枠を買いに新宿世界堂に向かっているのであった。
何を描こう? と、頭の中でエスキースを続けている。筆跡のニュアンスは残しつつ、新しい何かを考えている。やはり漫画か?
よくはわからないが、一つ、今まで意識したことのないことを意識している。
美術の歴史の中で重要な作品となるか否か、という。
あるいはそんなことは意識してはいけないことなのかもしれない。描きたいものを描くのが画家“らしい”のかもしれない。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 作品コンセプトは中休み
次の記事
2017/08/22 更新 習作の先の先の先の

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

6億円+懲役7年くらい愛してる

世界中の数奇な事件を再現VTRで紹介するという番組を見た。その中で、改めてネット ...

いつかの父と今のぼく

昔のことをよく思い出す。しかし、今までの「子供の頃はよかった」的なピーターパン症 ...

まわるお寿司の彼方

昨夜は神田駅前でまわるお寿司を食べた。 ”まわるお寿司”なんて柄にもなくぶりっ子 ...

ドキュメント映画「いのちの食べ方」を見た

昨日はランニングがてらにツタヤに行ってビデオ、っていまだに言ってしまうが正しくは ...

私はネイティブジャパニーズ

海外に住む日本人にとって、自分がネイティブの日本語話者であることを意識する機会は ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.