うどん、個展、うどん、個展

  2017/08/22

F1000328.jpg

前によく樋口と話してたことなんだけど、いまおれらがこうやってがんばれてんのはなんでかって、人の小さな小さな賞賛の寄せ集めに他ならないね、って。
小さな、小さすぎる賞賛。矮小な、人からすればばかばかしいような励まし。
絵が上手とかいう両親の親ばかな当たり前な賞賛に気をよくし、大学に進めば友人の「お前は才能があると思う」なんていう誉め言葉に胸ふくらます。
そんな言葉の数々、今では大山のごとし。
ぼくらはその山で、遭難するのかもしれない、な。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 …トップ
次の記事
2017/08/22 更新 個展の初晴れ

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

やっぱりぼくは死にたいのだった

2009/06/20   エッセイ

別にわざわざ死にたいと願わなくたっていつかは死ぬんだけども。むしろ嫌でも死んじゃ ...

願わくば純粋な手作業だけしていたい

2007/11/05   エッセイ

ビックリマークなんて使ってはみたけれどテンションなんて無きに等しい。 基本的に飽 ...

さくら水産の品格(居酒屋編)

大人と呼ばれるようになって十年も経てば、誰しも”酔いどれたい”という日があるもの ...

力強い経済をつくる(ある候補者の選挙公約に思う)

「力強い経済を実現して参ります」――安居酒屋に据えられたテレビで、選挙カーの上の ...

GEISAI終わり、日曜大工と草野球

2010/03/21   エッセイ

画像はGEISAIの準備風景。なんかこうして見ると、ブラックとか誰かの抽象絵画み ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.