…トップ

  2017/08/22

F1000317.jpg

とある美術雑誌の編集長がいらっしゃりました。
なのでぼくは熱っぽく長々とプレゼンしました。珍しくドモリもせず、よく話せた気がします。
そう考えると、ほんと喉って声って大事だなと思います。
タバコはやめましょう、ね。
で、ぼく、プレゼン能力は意外にあるらしいです、その方と樋口曰わく、ですが。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

罪、因果、縁起。たかが100円、されど100円。

日常生活で人々がおおむね正直なことを言うのはなぜか。神様が嘘をつくことを禁じたか ...

焼売と絵の展示とおかん

2009/11/29   エッセイ

おかんの話は別になんもないけどなんかのパクリっぽくて収まりがいいかなあ思ったから ...

焼き殺された音楽の先生は

子供だったぼくにとって、その先生の死は、あるいは他校への転任と変わらなかった。 ...

戦争も原爆もひとつのエンタメとなりにけり(オバマ大統領の広島訪問、スピーチについて)

先月末、アメリカのオバマ大統領が広島を訪れた。現役の米大統領としては初めての訪問 ...

相対的な今昔

2013/12/06   エッセイ, 日常

気づけば12月も一週間が過ぎようとしている。いわゆる年の暮れが着々と近づいている ...