計れないズレ

  2017/08/22

今日は賞味2時間も寝ていない。そのせいか指先の動きがにぶい気がする。というかいちいち睡眠時間を書く時点で自分の浅ましさというのか、そういうのがちょっとわかる。だって寝まくったとはまず書かないし。あくまで短い時、すなわちがんばってるよって時だけ書く。そう見られたい願望だろか。

このブログ書き始めてどんくらいだっけ。三ヶ月ちょっとくらいか、と、そんくらいの期間の日々のうつらうつらで、果たして少ない読者の頭の中に僕のイメージは出来上がっただろうか。知り合いはいいから、会ったこともない読者に聞いてみたい、とかなんとか言ってまだ見ぬその誰かが否定的なことを言ったとしたら、僕はすぐに耳を塞いで目をつむる。

おまえにおれの何がわかるんだ!

かなりダサく、情けなく、胸の内で憤ったり。

閑話休題。

ここ2、3日、何故だか外食がマイブームで、ああまったく、外で食べるとはいいものだと、しみじみ思う。

ちなみに昨日行った店は「中華料理、民衆」という、なんとも赤い感じのする店で、現に看板はほんとに血みたいに赤いんだけど、そこでAセットを食べた。出てくるのがやたらと遅くて、そのくせ大してうまくもなくて、果ては店員の愛想もなにも無く、だけど僕は悪くないなと思った。

途中おっさんが入ってきて、相席を頼まれて(繁盛しているわけではなくテーブル構成が下手くそなのだ)おっさんと一つ屋根の下、同じ食卓を囲む。おっさんはカレーラーメンとかいうちょっとどうかと思うようなメニューを頼んだ。

僕のAセットが来てから、そのおっさんのカレーメンが来るまで、かなりの時間差があった。その間中、おっさんはスポーツも所属も不明の薄汚いキャップを目深にかぶって、どうやら居眠りしているようだった。

店内は一人の客ばかり、というか全員が全員一人での来店で、会話は皆無だった。妙な高みに設置されたやぼったいブラウン管から、ダウンタウンと和田アキ子の笑い声が妙な響き方をしていた。覗く気にもなれない厨房からは、ジュジュー!ではなく、ピーッ!と、電子レンジの音が漏れ聞こえてきたりして。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 戻らぬことを喜びたい
次の記事
2017/08/22 更新 浅ましき腹

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

思い込まない理想

2008/03/28   エッセイ

電車に乗り込み颯爽と上着を脱ぐ青年。湯気こそ立っていないが上気している空気が鬱陶 ...

遅ればせながらお花見に行った

2009/04/09   エッセイ

今日は猛烈に花粉が多いと別所哲也が言ってたけど花粉症の皆様はさぞやお苦しみになっ ...

アイアム、ひとりカラオケデビュー

2012/03/10   エッセイ, 日常

どうでもいいけどおれのパソコン動きが遅い。なんでメモ帳つかってるだけでこんなに重 ...

アメリカ版ストロングゼロ生活

先日公開した「異次元飲酒体験!アメリカ版ストロングゼロ「Four Loko(フォ ...

文化のあちら、こちら

私は悲しい。期待が裏切られたのだ。しかも通常、期待というものは楽観的に多く見積も ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.