ART DIS FORのホームページ

  2017/08/22

を少し更新してみた。もちろん絵画焼却画像は毎日更新してはいるのですが。

毎日燃やされた絵が増えていき、当たり前だがだんだんとギャラリー内が焚き火のニオイに侵されはじめている。そのニオイは僕らのノスタルジックな部分を刺激して、僕も樋口もなんだか田舎に帰ったような気分になってしまい、昨夜なんか母ちゃんの話で半泣きになってしまった。酒のせいかもしれないが、故郷はいいものだ、な、と二人してタウンワーク(社員版)をめくったりもした。

絵を燃やしはじめて四日目、最近思う。まっとうな方法と妥当な時間とありふれた情熱で絵画制作にいそしんでいる時よりも、絵画を火にかけている時の方が、ああ、僕は芸術してるなあ、なんて感慨を、強く感じる。

何が大事なのか、絵を描き続けてはきたけれど、絵画を破壊するのは初めてな僕は、否応なく価値観の見直しを求められているのだった。

色、形、マチエール、なんて当たり前に論じられている全てが、自分自身懸命に考え続けてきたスタンダードな方向性が、真の意味で、いま、揺らぎ始めている、そんな気がする。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 芸術
次の記事
2017/08/22 更新 警察官は

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

個人的なテスト勉強:1/4「公衆衛生学」と「日本料理」

明日からテストなので、今日からそのテスト勉強を晒しておきます。別にひとり孤独にぼ ...

結婚と生活と家庭のあわい

昨日、久しぶりにある知人とSNSでやりとりをした。他愛もない話題からだったが、子 ...

最終日の個展てんこ盛り

2008/08/27   エッセイ

でぇ、昨日の続きなんですがあ、て、え? 個展のことを書け? いやいやそれは明日く ...

麦酒礼賛

「女の別れ際の一言とビールの一口目はあなたを評価する」 そう言ったのはぼくである ...

あわよくばバッシング

2008/06/04   エッセイ

人にはばかにされていろ、という、これまたワラワラのトイレに書かれているこの言葉を ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.