酒を呑むことを覚えた(お酒は二十歳になってから)
2017/08/22
未成年は酒を飲んではいけないという。未発達の身体には悪影響で、脳が委縮するとも聞く。
未成年者飲酒禁止――そう法律で決まっている。しかしわざわざ定めなくても、子どもには酒など全然必要がない。
人間の身体はよくできていて、いま身体が必要としているものを「おいしい」と感じる。子どもの時分、父がうまそうに飲むビールを舐めてみたが、「おいしい」と感じたことはただの一度もない。
それが大人になると、たちまち酒がうまくなった。ことに仕事後のビールの一口目は筆舌に尽くしがたい。日がな一日、心にもない出まかせをしゃべり続けて世渡り、薄汚れた喉を、ビールは爽やかに洗い流して真新しくしてくれる。
「酒でも呑まなきゃやってられない」と言うが、真実そうなのである。酒がうまい。酒がおいしい。そう感じる。それ以上の説明は不要である。

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
- 前の記事
- 2017/08/22 更新 安居酒屋の安い人(ちょい呑みの功罪)
- 次の記事
- 2017/08/22 更新 米軍基地は原発に似る(沖縄・20歳女性遺体事件を受けて)
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。