続・売るという行為

  2017/08/22

F1000330.jpg

ついさっき、瀟洒といおうか洒脱といおうか、そのような表現をしたい婦人が絵をお買い上げ。
ぼくらの表現はそことは違うとこを目指してるはずなんだけど、素直にうれしい。
ぼくらの行為はラーメン屋のようなサービスなのか、芸術的な表現なのか。
売るという行為の上で、何かが揺さぶられる。揺らぐのではなく、揺さぶられる。
所詮ニンゲンだということだろうか。
売れて当たり前だろ、そういうモノを作ったんだから!
と吐き捨て、切り捨てたいのだけれど、ぼくの口からは気持ちの悪いほど誠実な、真摯な、“ありがとう”という言葉が出てきてとめどないのであった。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 個展の初晴れ
次の記事
2017/08/22 更新 問答無用な

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

烏賊のつみれ、の料理レシピ

前々回に言ってたイカダンゴのレシピです。なんと奇特な方からリクエストがあったので ...

ADFのブルーレーベル始めました

2009/05/01   エッセイ

最近、というかちょっと前にART DIS FORで話しあって、スタンダードな絵画 ...

ブログの検索キーワードに見る悲喜こもごも

2012/08/11   エッセイ, 日常

ひさしぶりにまともに料理してみた。 鶏手羽の酢煮込み、ぶり大根。鶏手羽のほうは小 ...

見ず知らずの誰かしらの日常

「お父さんがいたらいいのにね。ねえ、お父さんがいたらいいのにねえ」 会計を済ませ ...

理解されないことを喜びたい

2007/11/23   エッセイ

なんかよく言うじゃない。 「この歌を聞くと元気が出るんです、勇気付けられるんです ...