終了の「くたばれ東京藝大」展から

  2017/08/22

とにかくはご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。

が、わけあって今日の朝や昼などは、もう実家に帰って就職してしまおうかしら、なんて考えていた。そのせいか何か、昼のまどろみで見た夢は、家族で海水浴に来ているという内容だった。

抜けるような空のもと、老若男女、特に若者をメインとした明るい声が飛び交っていた。ぼくはその時、家族のもとを離れて一人砂浜をゆっくりと歩いていた。とその時、空全体が微動したかと思うと、砂浜が大きく揺れ始めた。地震だった。

僕は誰かの叫び声を聞いて、波打ち際から高台へ向けて全力疾走を始めた。家族のことが、特に妹のことが気になったが、全力疾走の中での視界では、とても見つけられなかった。振り返ると、恐ろしく大きな波が、いままさに砂浜に襲いかかろうとしていた。

どうにかこうにか、僕は間一髪のところで高台に逃げ延びることが出来ていた。しかし安堵よりも家族のことが心配になって、僕は家族を探しに出掛けた。母や父はうまく逃げられたらしく、すぐに再会することができた。しかし、妹の姿はどこにもなかった。

僕は砂浜に降りて、探しまわった。砂浜を縦横無尽に歩き、できる限り大きな声で、妹の名を繰り返し叫んだ。しかし一向に返事はなかった。

僕の張り上げる声は空の高みで一瞬ためらうように留まって、すぐに掻き消えた。掻き消え続けた。それでも、僕は妹の名を叫びながら探し回った。やりきれない、どうしようもなく心許ない感情がふつふつと込み上げてきて、僕はどうやら涙を流し始めているようだった。

妹が巨大な波に呑み込まれて、テトラポットに打ち付けられて、というような最悪の場面を想像しながら、しかも少しばかり最悪の結果を確信しながらも、僕は歩き続けた。暗転、目が覚めた。

僕は安堵して、携帯を開いた。メールが二件ほど届いていて、読むと、すぐにそのメールを消した。二度は読みたくなかった。僕はもう一度、目をつむった。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 心配に
次の記事
2017/08/22 更新 みんなでサーラーバーイ

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

無知を演じることはできない

2008/09/03   エッセイ

不意にラジオからダイドの曲が流れてきてたちまち懐かしくなる。 エミネムとコラボし ...

雪が降ったけどどうでもいい

2009/02/27   エッセイ

とりあえず寒い。2月ってこんなに寒かったっけ? もう春だなあなんて勝手に思ってた ...

いろんな仕事が

2008/04/11   エッセイ

ありますね

へその緒切れて、はや三十三年の

まず、SNSやメールにて、思いがけずたくさんの人から誕生日のメッセージをいただい ...

大人と空白

人には青春時代というものがある。それはだいたいにおいて友人で彩られる。 ひとりか ...