未来のねじ曲げかたは
最終更新: 2017/08/22
いろいろあって、京都に行くつもりだったけど東京でよくなった。
それは僕らにとってラッキー、と言ってもいいことなんだけど、交通手段とか調べて行く気まんまんだっただけにある意味では肩すかしを食らった気分でもある。
そのたぎった情熱をどこに使えばいいんだろう、というわけで酒を飲んだ、アンド、ラーメンを食べた。
計画はゆがみながらも無限に広がっていく。行為も理屈もひどく簡単な気がする。神楽坂で見た個展も初台でみた展覧会も十分に感じるものはあって楽しめたんだけど、その帰り道、もっと簡単なことのような気がすると漠然と感じて、それはたぶん不満というやつで、あんなスカした感じでやっちゃってさ、とか、ひがみにも似た何かを僕は感じているのかもしれない。
自然の成り行きとかいう言葉があるけど、自然なんてあるわけないような気がする。
あるのはいつも生臭い人の意志、人工的な、不自然な。もはや自然には帰れない。自然に帰れと言ったのは、人工的は足場からではなかったか。

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。
わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!