新宿でかきならし歌う若者たち

  2017/08/22

F1000727.jpg

毎週毎週、もしくは毎日毎日、夜になると新宿駅周辺ではミュージシャンが発電機なんかを駆使してありとあらゆる歌を歌い散らしている。
そんな光景は時に馬鹿馬鹿しく時に素敵で、でも実際のところどこに行きたいのだろうなどと、五十歩百歩、似たような境遇のくせに少しばかり見下した感じのことを思ってしまう。
誰の耳に届いて欲しいんだろう。とにかくは不特定多数たくさんの人にか、その方面で活躍しているプロデューサーとかにか、それとも誰に聞かせたいわけでもなくただただやりたいからやってるだけなのか。
真意はわからない。それぞれと言えばそれぞれだろう。理由はなんにしろ、とにかくはみんな熱唱している。
どうでもいいけど、彼らの熱っぽさときたら発電所なみのパワーがあるような気がする。だからいっそのこと火力・水力・風力・原子力に混ざって歌唱力………発電所ということで、税金安くしてあげてもいいんじゃない?
ねえ麻生さん、たまにはカップラーメン買って食べてみましょうよ。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 絵の中では眠れない
次の記事
2017/08/22 更新 さらばと言われたく言いたい

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

続・さよならぼくの一部(前編)

2013/03/13   エッセイ, 日常

東京を離れてから1ヶ月も経っていないのだが、再び東京に行った。 別にさびしくなっ ...

金のまたの名を自由という

2015/06/30   エッセイ, 日常

今朝、絵を描いていると、ふと思ったので以下のようなツイートをした。 ”時間を買い ...

死んだらぜんぶ終わりじゃんの世界

日曜日の朝。起きがけにおよそふさわしくない自殺関連のツイートを目にする。しかし興 ...

30分のランニング自慢

2009/05/19   エッセイ

ストイックな生活をすると、たとえ1日でもストイックをすると誰かに言いたくなる。 ...

今日は雨、昨日は休肝日。

2009/04/14   エッセイ

最近報告してないけどランニング続けております。 心なしか、いや確実に腹筋が固くな ...