床の間にかざる塵の山

  2017/08/22

F1000320.jpg

昨日は知り合いのツテというかなんというか樋口に連れられて“クラブ”に行きました。しかも“渋谷”の。
ぼくの中のイメージでその2つの単語をつなげると「昨日わぁ、渋谷のぉ、クラブでぇ、軽く踊ってたんだけどぉ、途中でぇ、DJブースでトラブルがあってぇ、音楽とまっちゃったワケぇ、でもぉ、逆にそれでぇもりあがっちゃってぇ、マジヤベェんだぁ」
というような知能が蛇なみな男女が浮かんでしまうのである。
でまあどこのクラブも似たりよったりなんだろうけど、DJは皆の鼓膜に穴を開けようと躍起になって得意顔で、客はよくわからないリズムで体をゆさぶって、忘れた頃に“フゥーーッ!!”と雄叫びを上げて、そんでやっぱりなぜだか得意顔で、どんだけ普段自尊心しいたげられて自信なくイヤイヤ生きてんだろうなという、なんだかどこまでも負の空気を感じてしまう盛り上がりで、もちろんそれはぼくの偏見なんだろうけど、とにかくはゆるゆると夜は朝に連なってゆくのでした。
で、そんな感想は僕の十八番とも呼べるもので、福岡の親不孝通りのクラブに生まれて初めて行ったときから、毎回同じような感覚、状況に陥る。
クラブの真ん中で「未来に対する漠然とした不安」を切々と考える芥川のような感じ、それがぼくである。
とりあえず、クラブに行くやつは嫌いだ。クラブを楽しいというやつも嫌いだ。古風で構わない、やっぱり嫌いだ。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 売るという行為
次の記事
2017/08/22 更新 個展の件やけどさー

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

月並みな私は、ときどき死んでしまいたい。

2018/11/14   エッセイ

寝つきはいい、とても。眠れなくてまいったことは、数えるほどしかない。 それでもた ...

夏が来たから、秋が見え冬が見え春まで見え。

2012/07/11   エッセイ, 日常

昨日で実技試験は終了。あとは学科の試験があって、それが終わったら一ヶ月超の夏休み ...

すき家豚とろ丼とすき家炭火やきとり丼の違い

2012/03/28   エッセイ, 日常

昨日のブログに現役のすき屋店員の方からコメントがあったので売上に貢献してみた、と ...

五次元のカプセルホテル(前編)

平日、ふと思い立って映画を見に行った。 何か見たいものがあるというわけではなく、 ...

多忙は忘我に通ずるのである

2013/01/25   エッセイ, 日常

忙しい自慢をしよう。多忙である。昨日など深夜二時過ぎまで個人事業の仕事をしており ...