人生が退屈ならすぐ死ね

  2017/08/22

僕は幸福です。とにかくぼくは幸福です、いやまじで。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 報告
次の記事
2017/08/22 更新 粉にして水を足す

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

選別の門(駅の自動改札、空港のゲート、PCのセキュリティソフトから見えてくるもの)

朝の改札を、夥しい人が通り抜ける。ICカードをタッチする電子音が、尽きることなく ...

育ちの問題と定義して

2008/07/24   エッセイ

不愉快な記事を読んだ。不愉快で頭が熱くなった。 ザックリ要約すると、給食はマズい ...

石は投げつけないけれど

2013/03/28   エッセイ, 日常

公衆の面前でいちゃつくカップルは醜男醜女と相場は決まっている。 ちなみに醜男醜女 ...

こんな時代

2020/03/17   エッセイ

「こんな時代」だからと人はいう。誰も「どんな時代」かとは聞かない。 外国人なら必 ...

わたしは美術家である、らしい。

2012/04/11   エッセイ, 日常

昨日Facebookで友達になった方にこう言われた。まさか同じ教室に美術家がいる ...