私の存在を証する(戸籍謄本なるものについて)

  2017/08/22

パスポートを取得する必要があり、戸籍謄本を取り寄せた。そして昨日、仕事から帰ってポストをのぞくと届いていた。

ほかの郵便物と一緒に持って、エレベーターに乗る。封筒を見やると切手がプーさんで、それは東京にあって異物のようにありありと広島にある実家の空気と時間の流れ、なにより母の存在そのものを伝えていた。

家に帰って、郵便物を一緒くたにして放る。ひと通り雑事を片付けて、夕食にした。酒を呑みながら、先の封筒を開ける。何かしらの手紙が入っているかと思ったが、二枚の公的書類がホチキス留めされたきりであった。

開くと大きく「睦仁」という字が目に飛び込む。「戸籍に記録されている者」とあり、『【父】新宅 清太』、『【母】新宅 久子』と続く。それを見ると、ああ、そうか、私は彼と彼女の子であったかと、当たり前に過ぎることではあるが、どうしてその感慨は浅くなかった。

そのような記載と同じように、父「清太」にも、母「久子」にも、その父と母の名が記載されている。つまり私から見れば祖父母である。その両祖父母のうち、すでに3人は鬼籍に入っているが、しかしこうして名前は残っている。それは祖先とか、系譜とか、歴史とか、時空を超える漠とした広がりを感じさせる。

身分事項 出生
【出生日】昭和24年5月18日
【出生地】山口県岩国市
【届出日】昭和24年5月24日
【届出人】父

以上の父の出生についての記述を見ると、まだ私が存在する予兆さえなかったその日、父が生まれ、そして6日後に、祖父が市役所に届けに行ったという光景が、息づまるほどのリアリティでもって浮かんでくる。祖父は若く、焼けた肌は筋骨たくましく、働き盛りである。水はじく肌つやの祖母は、生まれて間もない父をいかにも愛おしげに抱いている――。

【婚姻日】昭和54年4月28日
【配偶者名】藤井 久子

それから父と母が入籍した日の記述が連なる。ここまで来れば私の存在まであと一息である。この1年後に姉が生まれ、3年後に私が生まれる。そう考えるだけで、無数の記憶が溢れ出し感極まりそうになる。むろん、そこにめくるめく悲喜こもごものストーリーなど、ただの一行も書かれてはいない。しかし無味乾燥な情報の羅列は、圧倒的な現実感で、私があの日生まれ、今日の今日まで生きてきたことを証立てる。

それはいっそ感動的であった。おまえはこうこうこういう人間であるのだと。そのことに、理由もくそもない。アイデンティティもへったくれもない。そこにあるのは、ただひたすら純粋に事実なのである。その揺るぎなさは、時に感じる自己の存在の嘘くささ、心許なさ、曖昧さ、そういう一切をばっさと切り捨ててなお泰然としているのであった。

ルソーの言葉を思い出す。「われわれはいわば二度生まれる。一度目は存在するために。二度目は生きるために」――そのとき私が感じたのは、おそらく三度目にあり得べきそれだった。即ち、「生き続けるために」。生きれば生きるほど膨らむ、自己の存在に対する懐疑心。私は私という存在を不安で確かめたく、それが思いがけない形で叶えられた、というような。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

二日酔いと桜と晴天

2012/04/01   エッセイ, 日常

適当に単語を並べておいた。二日酔いと晴天は本当だが、桜は別にない、見てない、咲い ...

善善偽善

それは大晦日の昼下がりだった。教会でのミサを終えて外に出ると、一人の男に声をかけ ...

クリスマスの経済効果

2008/12/22   エッセイ

早速やる気を出しまして5時に目覚ましをセット、否、まどろんでしまい起床は6時。 ...

いつもの、道楽としての居酒屋通い

書きかけになっている立川に行った話を続けたいところなのだが、時間の経過とともに自 ...

あじをさばいたさばではなくあじを、三尾。

2012/06/05   エッセイ, 日常

昨日は学校で味をさばいた。二尾。 なんか模擬テストということで、15分の時間制限 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.