生ゴミのにおい

  2017/08/22

ゴミを出す日は決まっている。おそらくどこの自治体でもそうだろう。もちろん、マンションによっては専用のゴミ置き場があっていつ出してもよい、なんていうところもある。

が、わたしの住んでいるビルはそんなたいしたところではないので、ゴミ出し日は自治体に従わねばならない。

ほんとうにたいしたところではない。というか、ケッタイなところだ。なんてったって、換気扇が無いのだ。これにはもう、頭にきた。いや、日夜き続けている。

大家に聞くと、屋上で集中管理してご飯どきに回っているとのこと。集中管理なんていえば聞こえはいいが、単に不自由なだけである。そもそもご飯どきとは何時? というか換気扇が回っている音なんて聞いたこと無いんですが? ここは寮か下宿か刑務所か?

いい加減にしろ! 責任者出てこい!(大家はすぐ近くのいかにも高級なマンション最上階に住んでいる)。

しかもトイレにも、お風呂にも換気扇が無い。くわえて歩けば床がぎーぎーきしむ。トイレの流れは悪い。シャワーの水圧は弱い。いまの家のいいところは本当にただ広いだけ。まるでウドの大木のような家なのだ。でかいのはわかったからしっかり働け!という感じである。

もう、一日も早く引っ越したい。換気扇が無いことがこんなにも不愉快で不自由なことだとは、この家に住むまで知らなかった。換気扇は人類の偉大な発明だ。そりゃそうだ。原始の人びとが洞窟で囲んだたき火は、換気が悪くでさぞ大変だったろうと思う。

かなり脱線した。閑話休題、と。

さて、我が家のゴミ出し日をおおざっぱに説明すると、可燃ゴミは週に二回、プラスチック類は週に一回、ビン缶その他は隔週という感じである。

しかし、出しそびれることがよくある。だって、いままでそんな決まりを守ったことなどないのである。

福岡にしろ東京にしろ神奈川にしろ、出したいときに勝手に出していた。いや、そういう決まりだったわけではなくて、単なる若気のアウトローだっただけである。

しかし、いい加減守らねばいかんなあ、いい大人というか中年だしなあ、という良心(諦念?)から、いや、単にビル管理のおばちゃんが厳しいという怯えから、しぶしぶ真面目にしたがっているわけである。

いまは夏である。生ごみ、肉や魚の入ったトレイ、そういったものが詰まったゴミ箱は、ほどなく腐敗を始める。

2〜3日ならそれほどでもないが、一週間も経てばもう、完全に腐って、臭っている。

腐敗臭を、人間は敏感に感じるようにできている。なぜなら、危険ですよというサインにいち早く気づき、身の安全を守るためにそうなっているのである。

しかし、それにしても臭い。ゴミ捨て日を逃してしまったことに気付いた週末の夜など、ゴミ出し日をうらめしく思う。今すぐ捨てたい。

腐る。臭う。お風呂上がりに水を一杯と冷蔵庫を開けようものなら、そのすぐそばにまとめて置いてある(我が家にはベランダもない)ゴミ袋からツンと鼻をつく刺激臭。

爽やかどころの話ではない。もう、今すぐにゴミ捨て場に投げ捨てに行きたい。不法投棄でもなんでもいい。とにかくはこの汚物をどこか遠くへ放りたい。

しかし、ルールは守らねばならない。それが大人なのだ。しかし臭い。もちろんゴミを出さねばいいだけの話なのだが、人間は生きている限りゴミを出す。ことに現代人はゴミを出しまくる。

我々はこれほどにゴミを出し続けていいのだろうか? とかいう社会的な問いに興味はなくて、ただ臭い。くさい。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

楽しいあとはいつも悲しい

2012/11/12   エッセイ, 日常

旅行に行ってきた。とにかくは無事故でけがもなくなによりであった。 ちなみに行先は ...

差別用語の判断の見直しを求む

2012/05/25   エッセイ, 日常

なんか今日は選挙に立候補するかのようなタイトルになってしまった。 ちなみに画像は ...

それはいったい誰のためなのか

2012/08/30   エッセイ, 日常

昨日もアボカドペーストは作ってない。鮭の切り身が安かったので、ベシャメルソースを ...

新しい絵とサクラサクランニング

2009/04/06   エッセイ

土曜日の午後、多摩川を走る僕の対岸では桜が満開になっていた。 しかし空気が悪いせ ...

展示のお知らせ

2009/11/12   エッセイ

珍しく人間(自分たち)をモチーフにしたヘンテコリンな絵を描いたので見に行ってくだ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.